ストレスケア東京上野駅前クリニック主催
「不登校・ひきこもりの方のための教科書挿絵イラストコンテスト」を開催いたします。
第1回、第2回不登校・ひきこもりの方のためのデジタルイラストコンテストが好評につき終了しました。 今年はタイトルと趣旨をよりわかりやすく、参加しやすいものにして、開催させていただきたく存じます。
当院は思春期発達診療に専門性をもつ数少ない医療機関です。
全国の不登校・ひきこもりの当事者の方々に「やりたい」「やってみたい」という気持ちになっていただけるような
活動のキッカケ・ステップアップの手段としてご活用いただければと思います。
不登校やひきこもりだけでなく、発達障害や精神疾患など、その渦中であっても、少しずつ、前向きに、あなたらしく、人生を豊かに有意義にしていくことが出来ます。 もし、少しでも絵を描くことに興味を持っている人がいらっしゃたら、これを機会に教科書挿絵イラストを描いてみませんか?
今回のイラストコンテストを通して、あなたがよりいっそうあなたらしくいることが出来るように、お手伝いできれば幸いです。
【不登校・ひきこもりの方のための教科書挿絵イラストコンテスト概要】
◆応募期間
2023年1月1日~3月31日
◆テーマ
「気持ち」をあらわすイラストを募集します。
LINEスタンプに使うような背景透明で、キャラクターが気持ちを表情や仕草で表しているイラストをお願いします!
◆参加条件
不登校・ひきこもりの状態にある方、あるいは精神科・心療内科通院中の方。
(不登校・ひきこもりの条件は、下記の文部科学省・厚生労働省の定義に従います
「不登校・・・何らかの 30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を. 心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、除いたもの」
「ひきこもり・・・様々な要因の結果として社会的参加(義務教育を含む就学,非常勤職を含む就労,家庭外での交遊など)を回避し,原則的には6ヵ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態(他者と交わらない形での外出をしていてもよい)を指す現象概念」)
◆募集内容
イラスト1人1点(デジタル、背景は白または透過、カラーイラスト(CYMK)、サイズはA6・解像度350dpi(幅 1447pixel × 高さ 2039 pixel)、PNG・JPEG・GIF形式でご提出ください)
イラストのサイズ設定の仕方がわからない場合は、別のサイズでも構いません。
※注意事項※
文字や文章を入れることは原則不可、エフェクト(感情をあらわすエフェクトを含む)はOKです。
別名義の多重投稿は不可。
著作権を侵害するもの、公序良俗に反するもの、テーマに沿わないものなどは選考対象外です。
◆選考基準
上手下手は関係ありません。楽しく描いているもの、チャレンジ精神のあるものなどをお待ちしております。
◆賞
〇最優秀賞
賞品(受賞作品が掲載された当院制作の教材)と賞状授与をさせていただきます。
〇優秀賞
賞品(受賞作品が掲載された当院制作の教材)と賞状授与をさせていただきます。
◆審査員
ストレスケア東京上野駅前クリニック院長 細川大雅
同院医師 緒方優
同院看護師・心理士・精神保健福祉士
◆個人情報の扱い
ペンネーム・年齢は公表されます。
その他の個人情報に関しては、本コンテストの賞の授与以外の目的には使用せず、公表することは一切ございません。
ご記載いただいた個人情報は、本コンテストに関与する限られたスタッフのみ閲覧可能とし、本コンテストの全受賞者が賞を授与されるまで一時的に保持されます。またご記載いただいた個人情報は、本コンテストの終了とともにすべて破棄されます。
◆著作権の扱い
提出された作品の著作権・使用権は提出された時点ですべてストレスケア上野駅前クリニックに帰属します。
◆結果発表
2023年4月頃予定
ストレスケア東京上野駅前クリニックのWebページ https://tokyoueno.comで発表します。
また受賞者には受賞をお知らせするメールの送信と、賞状・賞品の郵送を行います。
◆作品の公開について
ご応募いただいた作品は、受賞するかにかかわらず、ストレスケア東京上野駅前クリニックやホームページ上にも公開される可能性があります。
◆コンテストに関するお問い合わせ先
stresscaretokyo.daycare@gmail.comにメールでお問い合わせください または当記事のコメント欄に質問を書いてください
※健康に関しての相談、疾病に関しての相談はご対応出来かねますのでご容赦ください。
◆よくある質問
Q1. イラストは、引きこもりや不登校の人を題材としたイラストということですか?
いいえ。必ずしも引きこもりや不登校の人を題材とする必要はありません。
Q2. ファンタジー系のイラストでも大丈夫ですか?
大丈夫ですが、「気持ち」を表現することがテーマになります。
Q3. アニメ調の描き方でないとダメですか?
いいえ。写実的な絵でもOKです。日本のアニメ調である必要もありません。自由に描いていただければと思います。
Q4. 参考となる画像はありますか?
LINEスタンプのようなキャラクターが表情や仕草で気持ちを表しているイラストが参考になります。描き方も自由ですし、老若男女様々な人を題材にしていただいて構いません。
Q5. 精神医学に対するメッセージや政治的メッセージをもつシンボルを描いてもよいですか?
いいえ。医学的なメッセージや政治的メッセージ、宗教的なメッセージが含まれるシンボルやマーク・モチーフなどを描いたものは選考対象外になります。また募集内容に記載のとおり、文字や文章などをイラストに記載することは原則選考対象外です。
Q6. 背景を描いてもいいですか?
いいえ。背景はなしでお願いいたします。
Q7. 明るい絵のほうがいいですか?それとも暗い絵のほうがいいですか?
どちらでも構いません。いろいろな絵をお待ちしています。
Q8. アナログで描いたものでも応募できますか?
はい。スキャンをしていただくなどでデジタルデータにしていただければ、応募可能です。
Q9. デジタルの絵を描いたことがありません。なにから始めればよいですか?
PCをお持ちならばWacom Intuosなどのペンタブレットあるいは液晶タブレット、ClipStudioなどのお絵かきソフトを購入します。SAI2などの無料で使えるソフトもあります。
iPad・iPhoneなどならばProcreate, ibisPaint, ClipStudioなどのお絵かきソフトで描くことが出来ます。
Raytrek tabなどお絵かきソフトが付属されているタブレット端末もございます。(https://www.dospara.co.jp/5info/cts_dg-d10iwp)
Q10. 上半身だけの絵ではダメですか?or全身の絵はダメですか?
どちらでも構いません。
Q11. 私は、厳密にはひきこもりの定義に入りません(在宅ワークを少しやっている、ひきこもり期間がまだ6か月に満たないetc)。応募出来ますか?
はい。参加条件は不登校・ひきこもりの状態にある方、あるいは精神科・心療内科通院中の方とさせていただいておりますが、それにほぼ近しい状況であるならば参加可能です。参加条件を満たすかどうかは応募者の自己判断でお願いいたします。
Q12. どのように絵が使われるのですか?
当院で行っている「認知行動療法(CBT)」・「アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)」などの集団療法の教材化を予定しています。また、当院制作のカウンセリング用教材などの挿絵として利用する予定です。 「偉人に学ぶはじめての精神医学」(著者: 細川大雅)に掲載されているイラストなどが参考になると思います。 挿絵がどのような使い方をされるかは指定することが出来ませんので、ご了承ください。
◆提出方法
応募にはGoogleアカウントが必要です。わからない場合は、親や知り合いにGoogleアカウントの作り方を聞いてみてください。 あとから応募内容を変更することはできませんので、よく確認してから応募してください。 下記のバナーから応募フォームにジャンプできます!
(注)掲載した情報は2022年9月時点での情報です。今後内容等が変更になる場合がございますのであらかじめご了承ください。