食べ物の好き嫌いが激しいんです 細川院長 感覚過敏による偏食かもしれませんね 感覚過敏とこだわりにより、発達障害では偏食がよくみられます。 感覚過敏+こだわり ▶ 偏食 味覚(味が気になる) 【例】味に対す…
続き 食べ物の好き嫌いが激しいんです(偏食)カテゴリー: 発達障害一般
ASDの子を叱るときのポイントは?
うちの子、自閉スペクトラム症(ASD)なのですが、叱るときに他の子と違う叱り方、ポイントが必要なのでしょうか? 細川院長 ASDの特性に合わせた話し方をすると、伝わりやすいでしょう 落ち着ける環境を その子が落ち着ける場…
続き ASDの子を叱るときのポイントは?うちの子、落ち着きがなくて
うちの子、落ち着きがなくて 細川院長 それは「多動性」の現れかもしれません。他にこんなことはないですか? 多動性 落ち着いて座っていられない 勉強中や食事中に席を立つ 椅子を揺らしたり、回したり、音を立てたりする 家の中…
続き うちの子、落ち着きがなくて子どもの良い行動を増やし、良くない行動を減らすには?
子どもの良い行動を増やし、良くない行動を減らすには、どうしたらいいのでしょう? 細川院長 注目の力を活用しましょう 子どもは親やまわりの大人からの注目を欲しています。注目こそが、親が子どもに向ける最大の力とも言えます。 …
続き 子どもの良い行動を増やし、良くない行動を減らすには?医療機関に相談するには、どんなところにかかればいいの?
医療機関に相談するには、どんなところにかかればいいの? 細川院長 発達障害を専門とする医療機関を選びましょう 発達障害について相談する場合は、それを専門とする医療機関を選ぶ必要があります。 子どもが受診する場合は、小学生…
続き 医療機関に相談するには、どんなところにかかればいいの?うちの子、人とのかかわりが苦手で……
うちの子、人とのかかわりが苦手で…… 細川院長 こんな苦手さはありませんか? 人とのかかわりが苦手(社会性の課題) 人との接触を避ける 自分ひとりの世界が好き 友だちに関心がない 親しい友だちがいない 人との距離感がつか…
続き うちの子、人とのかかわりが苦手で……当事者LINEスタンプできました!
当事者が自分の気持ちを表せるLINEスタンプをつくりました!
続き 当事者LINEスタンプできました!うちの子、集中力がないんですよね
うちの子、集中力がないんですよね 細川院長 それは「不注意」の現れかもしれません。他にこんなことはないですか? 不注意 ケアレスミスが多い 取りかかりが遅い 取りかかってもなかなか終わらない 集中力が続かない 根気がない…
続き うちの子、集中力がないんですよね朝起きれないので、学校に行けない
朝起きれないので、学校に行けないんです 細川院長 睡眠相後退症候群かもしれませんね 概日リズム ストレスケア東京上野駅前クリニックの入り口には、エバーフレッシュという、「ねむの木」の仲間が茂っています。 エバーフレッシュ…
続き 朝起きれないので、学校に行けないADHDって、動き回る子ですよね?
ADHDって、動き回る子ですよね? 細川院長 いいえ、多動だけがADHDではありません ADHD(注意欠陥多動症)というと、「授業中に席を立つ多動な男の子」というのが、典型的なイメージとしてあるようです。 でも、「多動性…
続き ADHDって、動き回る子ですよね?